ほしもの 8月23日
2回目の本山キャンプも無事に終了しました!
しかし、今回もばっちり雨に振られたので、今回も備品干しのお時間です。
参加者は、わたる、ほか、えい、たくや
場所は前と同じ鮎喰川、大日寺の裏。
灰色のキャンバスに並べられた青や緑の備品たちは
もう少しでランドスケープアートの域に達するのではないか。
タイトル「川」

ブルーシートとテントはそこそこに乾いたけど、
ライジャケやカヌーはなかなか乾かない。
天気も曇りだし。
「まだこんなにあるのかよー!」
決定的瞬間にゴールを決められなかったサッカー選手のようなワタル

「まだ乾かないのかよー」
ふてくされて石を投げるエイ

終了後
アイスが似合う男・ワタル
まさかこの時、くらけんが小畠家で待っていたとは。

(たくや)
スポンサーサイト
勝手にMLダイジェスト
スタッフは全国各地から集まっているので、
普段は次回のキャンプの打ち合わせなどを
メーリングリストを使っています。
この半月くらいで、「ちょっとおもしろいな」と僕が思ったフレーズを、
無許可で独断と偏見で紹介します。
(たくや)
夏休みってなんですか?お盆休みって美味しいモノですか?
─ちえ(チャリティーカヌーのスタッフやらで休めないことにひがんで)
日焼けすぎた!完全に夏ヤピです!
会社で同一人物とあつかってくれません!
─やっぴー(大阪に住みながら毎週末徳島に通った結果が…)
14日は2t車の運転手です。
北岸で犬in手漕艇(・・・ワンコインカヌー)のお手伝い。
─さぶ(被災地支援のワンコイン・チャリティーカヌーの前日に)
ただいま自転車で琵琶湖一周に挑戦中。ど田舎の星空の下、ひとりの夜を満喫中。
─ごん(大学生満喫中)
ギギ突けた~~(^q^)ほかちゃんが、ほきゃあて叫ぶ気持ち、分かったよ。
学校でみんなに自慢しちゃった。色んな遊び、しなきゃね。
─あき(次回キャンプの土佐町の下見を終えて)
物干し
ひさびさの更新!
川の学校ってどんなとこだ!ってなるところだった。いや、なってた。
だいぶ前に書いてくれた記事ですが、今頃アップします。
書いてくれたむーみん、ごめんよー。
たくや
//////////////////////////
7月23日 土曜日 快晴!
こないだの台風でびっしょびしょに濡れてしまったテントやら何やらを干してきましたー

大日寺裏の鮎喰川の河原はとーっても広くて、石もごろごろあるので物干しにはぴったり!
子ども用テント、スタッフ用テント、マーキーの屋根やブルーシートに遮光シート、カヌー。
濡れたこいつらからはカビっちゃう直前の何ともいえない臭いが・・・。日光の力で消毒!殺菌!

こいつらを閉じ込めてあった2トントラックも乾燥させてと。

ぜんぶ広げた頃にはもうお昼。
川に浸かりながらのお弁当は格別!美味しかったー。
さて、一息ついたら乾いたものをバンバンたたんでいくよ!途中で休憩入れつつ、なんとか全部カラッカラに乾燥&殺菌できましたー◎
いやー、暑かった。
そりゃあもう、わたるが連れてきてた愛犬ふくちゃんもこんな状態になるくらい。

干したものは小畠家に戻ってお片づけ。
そのあと、台風で数十年ぶりに出てきたという勝浦川の青石の堰を見に行きました。
この堰があるあたりには青石が採れる場所はなく、遠くからわざわざ運んできていたみたい。釣り達人の玄さんの情報では昔はこの青石の上で魚を食べられるお店があったんだとか。
台風は迷惑なだけぢゃなくて、こんなものを再発見させてくれる恩恵もあるんやねー。
(むーみん)